2024年09月11日

9月9日は書道教室でした+「秋霜以持己」について。

9月9日は書道教室でした+「秋霜以持己」について。




こんにちは、あるいはこんばんは。
信州塩尻市、欅の森書道会のブログでございます。
いっぱいのお運び様で、誠にありがとう存じます。
本日も書道教室のご報告と、
また条幅の課題、この言葉の解説を申し上げます。
お馴染み、Web担当の宗風が担当致します。
しばらくの間のお遊び、ごゆっくりと楽しんで頂ければと言う所ですが…。

さて、もう一か月もない時候になりましたね。
松本市美術館にて催されます40周年記念の「欅の森書道展」、
フライヤーも出来まして、ご覧の通り、冒頭に貼り付けましたが、
こんな会期で行いますので、
皆々様どうぞ親類縁者、その他の道行く人も連れだってお越し下さいますと幸いです。
ご入場料はお取り致しません。
頂きますのは、皆々様のしばらくのお時間であり、
またお返し致しますのは、書道の世界、芸術の鑑賞の充実感でございます。

今回は40周年記念と言う事で、
長く書の道にて励まれた関澤剱山、遠山天妙、それぞれの作品を多く展示致します。
後輩にあたる自分としても、
大先輩のおふたりの作品に多く触れることが出来るのは幸いでございます。
是非、ご覧になって頂ければと存じます。

今回の9月9日の書道教室も、また次回の23日の書道教室も、
そんな大切な書道教室に向けて作品制作を行って参りまして、
松本市の大谷表具店さんにお越し頂いております。
仕上がった作品を預けまして、当日の搬入とする、そんな運びとなります。
終わった方はお疲れさまでした。
私を含めてもまだまだ取り組んでおられる方は頑張りましょう。

そんなカタチで、ご連絡でございました。



それはそうと連絡事と言えば。

9月9日は書道教室でした+「秋霜以持己」について。


欅の森書道会、我らの仲間であります上條喜游さんの個展が、
9月28日から10月27日まで、松本市梓川の「梓川アカデミア館」で開催されます。
毎日書道系の書道展で伺ったことがありますが広い。広い展示場です。
「KIMIKO KAMIJYO IN FOREST. IN MEMORY」と銘打ち、
いっぱいの上條さんの作品がお目見えすると思いますので、
私自身もすごく楽しみですし、是非ともお出掛け下さいませ。



では、競書誌「書象」、2024年10月号に掲載される、
漢字条幅の5字「秋霜以持己」、
「秋霜を以て己を持する」について、ご案内申し上げます。

この5字、検索してみますと漢詩としては見当たりませんでした。
自分の検索の範囲では。
最も近いものが、江戸時代の儒者である、
佐藤一斎が著作の「言志四録」、この中の「言志後録」、
「寸言四則・其の二」、

「春風接人 秋霜自粛」であろうと思います。

「春風をもって人に接し、秋霜をもって自ら粛(つつし)む」と言う言葉。
「人には優しく、自分には厳しく」と言う意味で、
こう、人材育成だったり名言集、徳のある言葉として登場するもの…
現代ではその様に伝わり使われるものです。
これがおそらくは近い。意味も同じですよね。

で、ネット検索の上ですと、
どうやら碑文として書かれた「秋霜以持己」があるそうなのです。
場所は、日本最古の飛鳥大仏が残る、
奈良県高市郡明日香村、「飛鳥寺」です。

「春風以接人 秋霜以持己」

「春風を以て人に接し、秋霜を以て己を持する」

そして落款に「飛鳥寺長老 雨宝書」とあります。

信山先生がこれを見て書かれたのか…それは分かりませんが、
また出典がどこか他にあるのではないか、とも思いますが、
ネット検索の上では、この件くらい。

調べて行くと、もう少し言葉の先があるようで、

春風以接人
秋霜以持己
慇懃以接人
共謙以持己

「慇懃」とは「人に接する物腰が丁寧で礼儀正しいこと」であり、
「共謙」とは「慎み深く、へりくだった態度であること」であります。

常に人に対してどうあるべきか、を語っている。
特に寺社仏閣と言う信仰を集め、道のあるべきを広める場であれば、
この言葉は道徳的にもあるべきものではないか、と思います。

勝手な想像ですが、きっと信山先生の書で、
前半の「春風以接人」は少なくともお軸などであるのではないでしょうか。
課題としてまた登場する日もあるのではないかと存じます。

…と、こんなところですね。
「秋霜以持己」由来の一席、お話させて頂きました。

それではまた次回。
また皆さん、励んで参りましょう。

ありがとうございました。

ありがとうございました。


同じカテゴリー(書展のお知らせ)の記事画像
第42回 信州書象展、開催中です!
信州書象展、明日から開催です。
11月25日は欅の森書道会の研修日でした。
塩尻市・市民憲章の行方と文化祭など。
「地花人愛」松本市美術館コレクション展示、更新。
「山光照我心」と「明月不留人」と教室の予定と昇段試験など。
同じカテゴリー(書展のお知らせ)の記事
 第42回 信州書象展、開催中です! (2024-11-30 10:41)
 信州書象展、明日から開催です。 (2024-11-28 08:25)
 11月25日は欅の森書道会の研修日でした。 (2024-11-26 18:46)
 塩尻市・市民憲章の行方と文化祭など。 (2024-11-05 22:41)
 「地花人愛」松本市美術館コレクション展示、更新。 (2024-10-25 20:48)
 「山光照我心」と「明月不留人」と教室の予定と昇段試験など。 (2024-10-19 10:17)

Posted by 欅の森書道会 at 21:26│Comments(0)書展のお知らせ言葉の解説
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
欅の森書道会
こんにちは!信州塩尻市、欅の森書道会のブログです。書道教室のこと、入会案内など更新して行きます。
基本情報は「カテゴリ」内の「欅の森書道会について」へどうぞ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8