2024年10月25日

「地花人愛」松本市美術館コレクション展示、更新。

「地花人愛」松本市美術館コレクション展示、更新。

ニュースです!
お馴染み、宗風です。

本日、上條喜美子さんの作品にもう一度会いに行きたくて、梓川アカデミア館に出掛け、上條喜美子さんと川上さんにお会いし、その後、松本市美術館と幸寿堂に出掛けて来ました。

松本市美術館では企画展「金工の巨匠 香取秀真展」を開催しておりまして、それはそれでとても良かったのですが、取り急ぎ、ブログを書いておりますのは、です。

私、宗風が欅の森書道会に入った頃、また哲山さんのホームページがあった頃、本部の「書象会」のホームページは現代より一世代古いものでした。
今も見ることは出来ますが。
そのトップページには「地花人愛」と言う4字の信山先生の作品が飾られておりました。

今!
その作品が松本市美術館で本物を間近に見ることが出来ます!!
今日、出掛けて行って驚きましたけれども、あれ、そう言えば11月号の書象誌にも書いてあったような…ここまで書いてから気がつきましたが…ともあれ。

友の会会員なら無料で拝見することが出来ますし、香取秀真展と合わせて、是非ご覧くださいー!





同じカテゴリー(書展のお知らせ)の記事画像
御子柴さん,松本市美術館友の会の演題を揮毫す。
1月6日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「患生於多欲」について
第42回 信州書象展、開催中です!
信州書象展、明日から開催です。
11月25日は欅の森書道会の研修日でした。
塩尻市・市民憲章の行方と文化祭など。
同じカテゴリー(書展のお知らせ)の記事
 御子柴さん,松本市美術館友の会の演題を揮毫す。 (2025-04-30 19:06)
 1月6日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「患生於多欲」について (2025-01-07 19:13)
 第42回 信州書象展、開催中です! (2024-11-30 10:41)
 信州書象展、明日から開催です。 (2024-11-28 08:25)
 11月25日は欅の森書道会の研修日でした。 (2024-11-26 18:46)
 塩尻市・市民憲章の行方と文化祭など。 (2024-11-05 22:41)

Posted by 欅の森書道会 at 20:48│Comments(0)書展のお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
欅の森書道会
こんにちは!信州塩尻市、欅の森書道会のブログです。書道教室のこと、入会案内など更新して行きます。
基本情報は「カテゴリ」内の「欅の森書道会について」へどうぞ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8