2024年03月26日

3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。

3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。




こんにちは、あるいはこんばんは。
信州塩尻市・欅の森書道会、
本日もWeb担当の宗風でお付き合いを願っておきます。

皆様、昨晩はお疲れさまでした。
殊更、本当にお疲れさまでした。
1年に1回、書象展への作品制作、大団円と納まりましたでしょうか。

私、宗風もこれまでずっと最終週に書いた作品は、
どうにも力が入り過ぎてしまって選ばれず、
前回の作品になり、
「ああ、その後に頑張った分が報われなかった」
…と思うのですが、
今回は前日に書いたものを玄山先生が選んでくださって、
報われた思いでありました。

ここでひとつの区切りではありますが、
まだまだ書の道は長く続いて行きますので、
また励んで行きたいと存じます。

さて、先々のお話。次回以降の欅の森書道会の教室の日、
以下の様に黒板に書き記されておりました。

4月8日、22日

5月13日、5月27日、

6月3日、6月17日

日付だけ拝見しますと、
5月27日と6月3日に間が少なく、
6月17日にも競書の〆切りとなるのでしょうか。
どうでしょう。

また例年ですと、
6月に欅の森書道会の総会があった様に記憶しております。

また昇給級昇段試験が4月号、5月号に掛かると思いますから、
5月13日が昇級昇段試験の締め切りになると思われます。

不確定な部分も多いですが追ってご連絡できると思います。



ちょっとした文字のメモを。


後半組の皆さんは先生の添削中に「寓」の意味についての質問がありました。
ちょうど前回のブログで取り上げておりました内容となります。
是非ともご一読くださいませ。

また「舂」と言う字も話題に上がりました。「春」ではありません。
「日」が「臼」になっている字です。初めて拝見しました。

「舂く」と読む漢字で「うすずく」だそうです。
夕日が山に入っていく様子、また穀物を臼に入れ、杵などで搗く意味もあるのだとか。
こうして書道を学び、それなりに多くの字に触れていますが、
まだまだ知らない事は多く、一生の学びになるのだなぁ、と思います。

…と言った所で、本日はここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。

それではまた次回、お目に掛かります。
宗風でした。

ありがとうございました。

ありがとうございました。


同じカテゴリー(教室の予定)の記事画像
4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」
「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。
3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。
2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について
2024年1月2回目の教室と「耐雪梅花潔」について。
2024年1月1回目の書道教室がありました。
同じカテゴリー(教室の予定)の記事
 4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」 (2024-04-09 21:23)
 「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。 (2024-03-21 20:08)
 3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。 (2024-03-12 21:39)
 2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について (2024-02-20 19:36)
 【緊急連絡】大雪のため、書道教室、中止です。 (2024-02-05 12:39)
 2024年1月2回目の教室と「耐雪梅花潔」について。 (2024-01-23 19:42)

Posted by 欅の森書道会 at 21:47│Comments(0)教室の予定教室の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
欅の森書道会
こんにちは!信州塩尻市、欅の森書道会のブログです。書道教室のこと、入会案内など更新して行きます。
基本情報は「カテゴリ」内の「欅の森書道会について」へどうぞ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8