2023年08月29日

高青邱「尋胡隠君」を訪ねる。





高青邱「尋胡隠君」を訪ねる。

こんにちは。
信州塩尻市・欅の森書道会、Web担当宗風です。

何も絵、画像がないのも難だと思い、
今回の主題を書いてはみましたが、
玄山先生もお気に入りの詩だと仰っていましたし、
池口さんも今回揮毫されたりしている訳ですし、
ご興味を持たれたならば、
是非とも、見事な方の書をご覧になって頂きたいです。はい。




8月21日のこと。
この日、自分がいた時間帯はとても空いていて、
着くと、花岡さんだけおられ。でも添削は終わっていて直ぐにお戻りになられ。
しばらく玄山先生とふたりだけになり、
じっくり見て頂いて、書いて指導して頂いて、すごく嬉しかったのだけれども。

そこに池口さんと湯田坂さんがお見えになられ。
松本の地区展に出される作品なんだと池口さんが書いてお見えになったのが、
この詩でありまして、何とも風情のある詩で、とても良いな、と。

普段の喧騒のない、静かな夏の夕暮れ。
玄山先生が添削するその中で、詩を読む。
何だか、その瞬間が思い出として切り取られ、残っています。

高青邱(こうせいきゅう・高啓)の「尋胡隠君」と言う詩です。
「胡隠君尋ぬ」
胡さんと言うご友人について。
隠君は隠者、世捨て人的な方の敬称だそうです。
胡殿を訪ねる…とでもした方が良いのでしょうか。
そんなタイトル。

渡水復渡水
看花還看花
春風江上路
不覺到君家

水を渡り、また(復)、水を渡り、
花を看、また(還)、花を看る。
春風、江上の路、
覚えず、君が家に到る。

前半2句で、十分に水が豊かになり緑溢れた春を感じます。
その中をウキウキと歩く姿、足取り、喜びが伝わります。

春風の吹く、江上とは川のほとりを言い、その道を行くと、
意識せず、君の家に着いてしまった…と言う。

会うことが楽しみな人のところへ。
色んなシチュエーションが想像できますが、
そこまでは言及されていませんね。
胡さんについても確かな出典は無いそうです。
ともあれ、「楽しそう」と思うことが出来る、
その感情が分かる詩が成り立っていると思いませんか。

…と言ったところ。
本日は、先達てもお伝え致しましたが、
9月の教室の日を再び書きましてお開きとさせて頂きます。


9月11日、25日

10月9日、23日

11月6日、20日

12月4日、18日

1月8日、22日

2月5日、19日

以上、2024年2月まで。

パソコン上ですと、コピペで簡単手間いらず、であります。

それでは以上です。

ありがとうございました。





同じカテゴリー(教室の予定)の記事画像
5月13日は書道教室の開講日でした+書象誌、届いております!
4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」
3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。
「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。
3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。
2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について
同じカテゴリー(教室の予定)の記事
 5月13日は書道教室の開講日でした+書象誌、届いております! (2024-05-15 19:13)
 4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」 (2024-04-09 21:23)
 3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。 (2024-03-26 21:47)
 「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。 (2024-03-21 20:08)
 3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。 (2024-03-12 21:39)
 2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について (2024-02-20 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
欅の森書道会
こんにちは!信州塩尻市、欅の森書道会のブログです。書道教室のこと、入会案内など更新して行きます。
基本情報は「カテゴリ」内の「欅の森書道会について」へどうぞ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8