2022年12月06日
12月の教室1回目、今後の予定。

こんにちは、信州塩尻市・欅の森書道会です。
昨晩は2022年12月の教室、1回目でした。
お出掛けになられた皆様、お疲れさまでした。
昨日は来年、2023年のスケジュールが明らかになりましたね。
以下に記載致しますので、ご確認下さいませ。
1月9日:競書提出日
1月15日頃:2022年2月号が届く
1月23日
2月6日:競書提出日
2月15日頃:2022年3月号が届く
2月20日:欅の森書道展の締め切り(大谷表具店さん)
3月3, 4, 5日:欅の森書道展(松本市美術館にて)
3月6日:競書提出日
3月15日頃:2022年4月号が届く
3月20日:書象展締め切り
…となります。
また2022年1月号の条幅課題が来週のはじめに教室に先生から届く予定です。
なかなか忙しいですが、
昨晩、私宗風は玄山先生からお手本を頂戴し、
相も変わらずの見事な作品を目の当たりにして、
このお手本で作品を作る喜びを感じていました。
展覧会の度、先生が書いた作品に挑むことが出来る、
その背中を追い掛ける事が出来る…幸せなことだな、と思うのです。
如何にして時間を作るか…が課題ではありますが、
お手本を書いて下さった甲斐に報いる為にも、
一生懸命に取り組みたいと思います。

第75回長野県書道展覧会 松本地区展のポスターも。
これは今週末、9日から11日となっております。
では本日はここまで。
ご連絡事項など、でした。
5月12日は,欅の森書道会5月1回目の研修日でした+条幅課題「有何比松柏」について。
4月21日は4月2回目の研修日でした+各種お知らせ+「澹澹長江水」について。
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
「紅顔(腮)花欲綻」白居易詩より(競書誌「書象」2025年4月号,条幅課題より)
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。
4月21日は4月2回目の研修日でした+各種お知らせ+「澹澹長江水」について。
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
「紅顔(腮)花欲綻」白居易詩より(競書誌「書象」2025年4月号,条幅課題より)
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。