2022年10月29日
黒板に掲示してあるブログの告知について。

こんにちは。塩尻市・欅の森書道会、ウェブ担当、宗風です。
現在、教室の黒板に掲示しております、このブログについてのお知らせ、急場凌ぎ的に作成したものなので、少しだけ色を付けようと書き直してみました。
書の本格派、その輝きを追い求める流派なので、
その観点からすると、異なる雰囲気なのですが。
目を引く様に書いてみました。
次回、教室は11月7日です。
競書及び昇段試験の締切日になります。
昇段試験の申し込み代もご用意のほどを。
宗風でした。
--------------------欅の森書道会、各種情報はこちらから。
https://keyakinomori.naganoblog.jp/
----会の沿革、システムなどなど。各項目へのリンク集となっております。
4月21日は4月2回目の研修日でした+各種お知らせ+「澹澹長江水」について。
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。
2月10日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「影徒随我身」は李白詩「月下独酌」より。
塩尻市の市民憲章の行方(解決編)
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。
2月10日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「影徒随我身」は李白詩「月下独酌」より。
塩尻市の市民憲章の行方(解決編)
Posted by 欅の森書道会 at 22:19│Comments(0)
│教室の風景