2022年07月05日
昨日は欅の森書道会、開講日でした。

おはようございます。欅の森書道会です。
昨日7月4日は書道教室の開講日でした。
次回は7月18日を予定しております。
欅の森書道会の総会が執り行われ、無事議題も承認されました。
また、競書誌「書象」2022年7月号の課題提出日でした。
7月17日、県展の添削会の後、玄山先生の邸宅にて、
玄山先生が釣り上げた岩魚をバーベキューする会、
コロナ前は恒例のお楽しみだった会でありますが、
こちら久し振りに催されるお知らせがありました。
ご都合の合う方は是非、とのことです。
以上、昨日のトピックスとして。
ブログの件、広告表示などスマートフォンで見る場合にクセがあります。
徐々に慣れて行って頂けたら、たいへん嬉しいです。
ちょいちょいと更新して行きます。
広告は「×」を押す、または「閉じる」を選ぶで対処して行って頂けたら、と存じます。
対外的には欅の森書道会の紹介、
対内的には…会員の方々向けには、欅の森書道会の連絡掲示板の様に。
一挙両得な使い方ならば、ブログ形式が適していると思います。
ご意見、ご感想をどうぞよろしくお願い致します。
(宗風 記)
・
・
・
--------------------欅の森書道会、各種情報はこちらから。
https://keyakinomori.naganoblog.jp/
----会の沿革、システムなどなど。各項目へのリンク集となっております。
4月21日は4月2回目の研修日でした+各種お知らせ+「澹澹長江水」について。
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。
2月10日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「影徒随我身」は李白詩「月下独酌」より。
塩尻市の市民憲章の行方(解決編)
4月7日は欅の森書道会4月1回目の研修日でした+「書象」2025年5月号課題「日暮隄上立」について
3月10日は欅の森書道会の研修日でした+2025年後半の教室の予定について。
2月24日は欅の森書道会,教室の研修日でした。
2月10日は欅の森書道会の研修日でした+条幅課題「影徒随我身」は李白詩「月下独酌」より。
塩尻市の市民憲章の行方(解決編)
Posted by 欅の森書道会 at 08:47│Comments(0)
│教室の風景