2023年09月12日

9月第1回の教室、予定、清新庚開府について。

9月第1回の教室、予定、清新庚開府について。

こんにちは、信州塩尻市・欅の森書道会、Web担当宗風です。

昨日、9月11日の書道教室にお出掛けになられた会員の皆様、お疲れさまでした。

おおよそ私、同じ時間帯に訪れているのですが、
天候が曇りから雨とは言っても、
随分と日が落ちる時間が早まって来たな、と思いました。
まだまだ外は暑く、残暑の時候と言っても夏本番が続く様な、
体調を崩しがちな時期が続きますが、
どうぞ、ご自愛くださいませ。

さて、まずは今後のスケジュールから。

☆9月11日(済)、25日

☆10月9日、23日

☆11月6日、20日

☆12月4日、18日

☆1月8日、22日

☆2月5日、19日

以上となっております。

☆:競書の提出日です。
基本的に月初の第1回目の教室日が競書作品の提出日、と言う事ですね。

また次々回、10月9日においては、
毎年恒例、競書のお代金を納入することになっております。
普段の月会費5000円に加えて、競書誌1年分の7000円をお持ち下さいませ。

書象誌10月号から、漢字条幅、臨書規定"行書"、
書象誌11月号から、隷書条幅、臨書規定"楷書"、仮名、硬筆が、
それぞれ昇級、昇段試験のお題目として掛かって来ています。
ご承知おきくださいませ。




また作品展の多い時期ですが、
展示に釈文がご入用な方は、私、宗風までお知らせ下さい。
天妙さん、素風さん、涼香さんからお話を頂戴し、作成させて頂きました。
基本的に、その作品のお写真などあれば作成する事が可能です。
印刷した活字的なものですと、
実際の作品の旧字新字の使い分け、
行の区切りなどに相違点が出る可能性があります。
展示される作品のお写真が、より正確かと存じます。




樋口玄山先生からも度々ご解説頂きましたが、
来月、2023年10月号の競書誌「書象」の条幅課題は、
杜甫の「春日憶李白」から「清新庚開府」となっており、
先月の「俊逸鮑参軍」のひとつ前の句になっております。
この言葉は、李白に対しての賛辞をしたためた部分であり、
鮑参軍の様に俊逸だ…と言う意味でしたが、
同様に「庚開府の様に清新だ」と言った意味になります。
「庚」は「ゆ」と読み、参軍、開府共に役職名となります。
この詩の中に登場する庚開府は庚信と言い、鮑参軍は鮑照と言うお名前。
今回の庚信は、513年から581年まで生きた、
中国、南北朝時代の文学者とのことです。字は子山とのこと。

今回の上條信山先生のお手本は「庚」の部分が「度」になっているので、
「度」で競書作品のお稽古、制作に取り組んで下さいとの事です。
ご留意くださいませ。




…と言うところで、今回はここまで。

Web担当、宗風でした。

ありがとうございました。


同じカテゴリー(教室の予定)の記事画像
5月13日は書道教室の開講日でした+書象誌、届いております!
4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」
3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。
「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。
3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。
2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について
同じカテゴリー(教室の予定)の記事
 5月13日は書道教室の開講日でした+書象誌、届いております! (2024-05-15 19:13)
 4月8日は書道教室の日でした+「李白一斗詩百篇」 (2024-04-09 21:23)
 3月25日、欅の森書道会の教室の日でした。 (2024-03-26 21:47)
 「人生忽として寓のごとし」、基本課題の言葉から。 (2024-03-21 20:08)
 3月1回目の欅の森書道会、教室の日。連絡事項など。 (2024-03-12 21:39)
 2月19日は教室の日でした&歴乱李花香について (2024-02-20 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
欅の森書道会
こんにちは!信州塩尻市、欅の森書道会のブログです。書道教室のこと、入会案内など更新して行きます。
基本情報は「カテゴリ」内の「欅の森書道会について」へどうぞ。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8